JR西日本 路線維持困難なローカル線の収支を初公表 30区間全て赤字 沿線自治体への波紋は必至 新着2022-0411 関西テレビ
以下のリストを分析表としてまとめました。距離・便数・収入支出金額計算を入れています
2022-0411JR30路線比較 pdfリンク
JRローカル線に関する課題認識と情報開示について資料
【小浜線】
・敦賀~東舞鶴 (収支率)14.8%(収支)マイナス18.1億円(輸送密度)991人/日
【越美北線】
・越前花堂~九頭竜湖 (収支率)7.3% (収支)マイナス8.4億円(輸送密度)399人/日
【大糸線】
・南小谷~糸魚川 (収支率)3.7%(収支)マイナス5.7億円(輸送密度) 102人/日
【山陰線】
・城崎温泉~浜坂 (収支率)11.8%(収支)マイナス11.8億円(輸送密度)693 人/日
・浜坂~鳥取 (収支率)11.8%(収支)マイナス8.5億円(輸送密度)921人/日
・出雲市~益田 (収支率)22.4%(収支)マイナス34.5億円(輸送密度)1,177 人/日
・益田~長門市(収支率)7,6%(収支)マイナス11.5億円(輸送密度) 271人/日
・長門市~小串・仙崎 (収支率)8.3%(収支)マイナス9.5億円(輸送密度)351人/日
【関西線】
・亀山~加茂 (収支率)14.6%(収支)マイナス14.6億円(輸送密度)1,090人/日
【紀勢線】
・新宮~白浜 (収支率)19.0%(収支)マイナス28.6億円(輸送密度)1,085人/日
【加古川線】
・ 西脇市~谷川 (収支率)6.4%(収支)マイナス2.7億円(輸送密度)321人/日
【姫新線】
・播磨新宮~上月 (収支率)13.3%(収支)マイナス6億円(輸送密度)932人/日
・上月~津山 (収支率)11.3%(収支)マイナス4億円(輸送密度)413人/日
・津山~中国勝山 (収支率)16.4%(収支)マイナス4.1億円(輸送密度)820人/日
・中国勝山~新見 (収支率)7.4%(収支)マイナス3.5億円(輸送密度)306人/日
【播但線】
・和田山~寺前 (収支率)29.4%(収支)マイナス7.3億円(輸送密度)1,222人/日
【芸備線】
・備中神代~東城 (収支率)2.4%(収支)マイナス2億円(輸送密度)81人/日
・東城~備後落合 (収支率)0.4%(収支)マイナス2.6億円(輸送密度)11人/日
・備後落合~備後庄原 (収支率)2.4%(収支)マイナス2.6億円(輸送密度)62人/日
・備後庄原~三次 (収支率)11.5%(収支)マイナ2.5億円(輸送密度)381人/日
・三次~下深川 (収支率)14.9%(収支)マイナス13.2億円(輸送密度)888人/日
【福塩線】
・ 府中~塩町 (収支率)3.9%(収支)マイナス6.5億円(輸送密度)162人/日
【因美線】
・東津山~智頭 (収支率)5.1%(収支)マイナス3.9億円(輸送密度)179人/日
【木次線】
・宍道~出雲横田 (収支率)7.6%(収支)マイナス7.2億円(輸送密度)277人/日
・出雲横田~備後181落合 (収支率)1.5%(収支)マイナス2.7億円(輸送密度)37人/日
【岩徳線】
・岩国~櫛ヶ浜 (収支率)25.4%(収支)マイナス5.4億円(輸送密度)1,246人/日
【山口線】
・宮野~津和野 (収支率)17.7%(収支)マイナス8.4億円(輸送密度)678人/日
・津和野~益田 (収支率)14.7%(収支)マイナス5.5億円(輸送密度)535人/日
【小野田線】
・小野田~居能等 (収支率)9.3%(収支)マイナス2億円(輸送密度)444人/日
【美祢線】
・厚狭~長門市 (収支率)15.9%(収支)マイナス4.4億円(輸送密度)478人/日
関連リンク
■「支援があっても高額」 肥薩線復旧、JR九州の負担は25億円 新着 2022-0520 毎日新聞
大体「高額」というけれど、道路や河川にどれだけ遣ってるかと比較しているのかい。
鉄道やバスの話しになると、マスコミはなぜか、家計の論理で赤字幅だ強調する。山の中の道路で黒字なんてあるのか
河川工事に赤字黒字って、あるのか。大水害になれば大変な損失。火山の爆発は、津波は、いずれも千年単位で考えないと。
高校生が通えない、高齢者が病院に行けない地域が、存続できるのか、その地域を原野に戻すのか
そうした選択を、その地域だけで決めて良いのか。参議院選挙では、こうした観点で、問わなければならないのではないか。
■「前提置かず議論」姫新・因美線も JR西日本岡山支社長 新着2022-0519 山陽新聞
■北陸鉄道が1億円に減資 自治体に「上下分離」提案へ 新着 2022-0519 日本経済新聞
■《JR只見線・全線開通》赤字路線でも地元からの強い要望で復活へ【上下分離方式】の利点と欠点 新着2022-0519福島テレビ
只見線が残って、小樽余市間が廃止とは、北海道も情けないねえ。地域の意志のない地域は、もう終わりだ。
■赤字の芸備・岩徳・美祢線、自治体に協議要請 JR西日本 庄原市と新見市は回答保留 新着2022-0514 中国新聞
■地方鉄道のあり方を巡り28道府県の知事が国に緊急提言 新着2022-0511 日本経済新聞
■赤字の芸備線、JR西が「存続前提にせず議論」 沿線自治体反発 新着2022-0511 毎日新聞
■JR西日本、「残すべき路線」「廃線しかない路線」をどう分ける? 上下分離は必須だ 新着2022-0426 yahoo
■JR木次線の魅力伝える「鉄人56号」 市民劇で路線存続へ 新着 2022-0420 毎日新聞
■JR西日本が「不採算17路線の収支」を初発表した本当の理由とは 新着2022-0418 ダイアモンド
■JR肥薩線の運行経費、補助検討へ 熊本県と地元12市町村 国への支援要望も確認 新着2022-0418 熊本日日新聞
■並行在来線存続「国が責任を」 道新東京懇話会で交通評論家・佐藤信之さん 新着2022-0418 北海道新聞
■ローカル線の行方 運行の新たな仕組み必要:山陽新聞デジタル|さんデジ 新着2022-0417 山陽新聞社説
■ダイヤ改正で「満員電車」に JR日光線、乗客不満の声 JR「全く乗れないほどではない」新着2022-0416 下野新聞
■「赤字だから切り捨てるのか」 兵庫・沿線自治体の首長ら憤り JR西、ローカル線収支初公表 新着2022-0411 神戸新聞
■廃線進むのか、JR西日本「ゼロベースで」 見えぬ進路に自治体懸念 新着2022-0411 毎日新聞
■沿線自治体、維持求める声相次ぐ JR姫新、芸備、因美6区間 新着2022-0411 山陽新聞
■昔の人は偉かった 新着 2022-0406 えちこときめき鉄道社長