サイトマップ
- NPO法人 公共の交通ラクダ(RACDA)
- RACDA20周年誌などRACDAの思想
- RACDA幹部会Zoom
- お知らせ
- 岡山バスマップで目指したもの 岡將男
- 衆院国交委 交通政策基本法等改正案を可決
- RACDA25周年記念 バスマップZoom会議 2020-1025
- コロナ禍後の地域公共交通に向けた具体策と制度の提案 v.22
- バスマップ関係 Zoom会議のご案内(RACDA)
- コロナ禍影響試算、中国地方のJR路線は大丈夫か
- コロナ禍で頑張る交通事業者Part3
- 臨時交付金で鉄道バス支援 国交相、自治体に促す
- コロナ禍・緊急フォーラム第2弾
- 岡山市パブコメへのコメント
- 電車通りから岡山城・西手櫓が見える - この景観を市民で買いませんか?
- 「第20回岡山路面電車まつり」大盛況を頂き無事終了いたしました。
- 「第20回岡山路面電車まつり」を開催いたします。
- 第14回 RACDA 交通ゼミ を開催いたします
- 第19回路面電車まつり-終了いたしました。2014年6月7日
- クリーンモバイル都市・岡山を目指して 講演希望・出前公聴会を受け付けています
- コロナと共存・公共交通運営マニュアル集
- コロナ禍・事業者経済支援
- コロナ禍・交通事業者影響
- コロナ禍・各地運行情報
- コロナ禍・頑張る交通事業者
- コロナ禍後の地域公共交通に向けた具体策と制度の提案・全国路面電車ネットワーク
- KOALA 都市創生交通ネットワーク@関西 提案書を安藤議員に
- 瀬戸内市に請願、JRダイヤ維持を要望
- コロナ禍後の地域公共交通に向けた具体策と制度の提案 v.22
- ひたちなか海浜鉄道延伸、国に事業許可申請 来年1月にも判断
- コロナ禍影響試算、中国地方のJR路線は大丈夫か
- 岡山県 公共交通データ利活用セミナー(9月18日)
- 地域公共交通の制度財源検討会(第9回)について(オンライン開催)
- 全国路面電車ネットワークZoom会議から
- 全国の電車バス路線、半減の危機
- アメリカ公共交通28者連名での国会への支援要求書簡
- 新型コロナで傷ついた日本経済...回復に必要なのは「検査の拡充」
- JCOMMwithコロナシンポジウム
- 緊急アピールとくらしの足・JCOMMの連携
- JCOMM緊急会議・交通崩壊を防げ! 開催
- 地域公共交通の規模感
- コロナ禍・緊急フォーラム第2弾
- 地方生活交通の新型コロナ災害による赤字額は346億円/月で経営危機!
- 公共交通の固定費を削減する公的支援を
- 続・くらしの足をなくさない!緊急フォーラム~新型コロナによる交通崩壊をみんなで乗り越えよう!
- 北海道新聞に緊急アピールを投書(5月8日)
- 国交省通達 補助要件緩和
- 新型コロナウイルスの緊急事態に際し、 公共交通機関 の財政 支援 を求める 意見書
- 「道政記者室」(北海道庁内)に緊急アピールを投書
- 「群馬緊急提言」
- コロナによる未曾有の危機に鉄道業界はいかにして立ち向かうか?
- 新型コロナウィルス影響下での 地方生活交通維持に向けた緊急対策提言
- 富山・呉西地区交通まちづくり市民会議が陳情書
- タイトルに強い危機感が表れていた。「くらしの足をなくさない!」
- くらしの足をなくさない!緊急オンラインフォーラム提言
- 緊急アピールに賛同48団体
- 新型コロナウイルス禍の公共交通、アメリカ
- 新型コロナ・ウィルスによる交通崩壊を防ぐための緊急アピール
- バスマップ
- 交通政策基本法改正
- 全国路面電車ネットワーク
- 活動報告・パブコメ
- RACDA総会3/26、路面電車まつり中止
- 「みんなの交通OkayaMaaS」総会第18回ラクダゼミ・記録
- 瀬戸内国際芸術祭2019 アクセスマップ
- 第13回全国路面電車サミット2018松山
- 第17回ラクダゼミ
- 第17回全国バスマップサミット岡山・記録
- 第22回岡山路面電車まつり・記録
- 第23回岡山路面電車まつり・記録
- 第24回岡山路面電車まつり・記録
- RACDA創立20周年記念パーティー
- クリーンモバイル都市・岡山をめざして2
- 第12回全国路面電車サミット2015鹿児島大会・記録
- ビアガー電
- ワイン電車
- 第21回岡山路面電車まつり・記録
- 瀬戸内国際芸術祭2016 備讃瀬戸アクセスマップ発行
- 吉備線LRT化
- ラクダ会長facebook
- クリーンモバイル都市・岡山を目指して 冊子が完成しました
- RACDAとは
- 1995年 RACDA設立
- 1998年 運動各地へ波及、バスマップ作成
- 1999年 日本初のトランジットモールを市民が実行
- 1996年 路面電車の日シンボルマーク募集
- 1997年 岡山路面電車サミット開催 日本のLRT始動
- 2000年 市役所筋延伸計画まとまる、低床電車導入RACDA街頭募金
- 2001年 市役所筋交通社会実験でも延伸決まらず、国会LRT研究会始動
- 2002年 MOMO導入、全国から見学者殺到、RACDAゼミ開始
- 2003年 吉備線LRT化発表、路面電車ネットワーク、バスマップサミット
- 2004年 都市再生モデル調査、KURO、国会LRT議連
- 2005年 岐阜存続運動から地方鉄道再生へ、ネットワーク機能強化、吉備線始動
- 2006年 吉備線LRT化に向け署名開始、富山ライトレール、和歌山電鉄
- 入会案内
- 出前公聴会
- お問い合せ
- アクセス
- LINK
- サイトマップ
- ラクダのテーマソング「水の地球(ほし)」(shab◎n)
- 「路面電車走れば」(シンガーソングライター高橋涼子さん)
- 貸借対照表
- 行事スケジュール