岡山県では9月18日に下記、公共交通データ利活用セミナーを開催します。
「オープンデータ最先端都市岡山」と風聞にもありますが、宇野バスの高野さん、東大の伊藤さん、トラフィックブレインの諸星さんなどなど、強力布陣です。昨年のバスマップサミットでのデジタルバスマップ合宿の再現なるか。特に連動して懇親会はやりたくても、なかなか難しいけれど、再起動です。岡山県がチャレンジしてくれ、いま市町村にもこちらからも呼びかけます。Zoom参加もできますので、こういった時ですから、逆にパネラー達を質問攻めにして下さい。コロナ後の日本のオープンデータはどうするべきか!!!!
概要
1 開催日時 2020年9月18日(金)13:00〜16:00
2 参加方法 〜下記の(1)又は(2)をお選びいただけます!〜
(1) オンライン参加
参加者のオフィス等でweb会議サービス「Zoom」又は「Youtube」で視聴。
参加URLは申込後に事前に送付します。
(2) 会場参加
会場:岡山県生涯学習センター視聴覚室[岡山市北区伊島町3丁目1番1号]
定員:30名
参加者は会場に設置された大型スクリーンで視聴。
会場には、公共交通でお越しください。
3 参加申込方法 2020年9月14日(月)までに、
下記サイトの申込フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/qbbFZRfXmZ5rs8fM9
4 告知サイト https://www.pref.okayama.jp/page/676870.html