コロナ禍で頑張る交通事業者Part2 この記事のpdfファイル
~ 地元にいながら公共交通事業者を応援しよう! ~2020年6月4日追加
◎交通事業者の廃業があいつぐ?
運行は続けなければならないが、運行してもしなくても、施設維持に多額の費用がかかる。移動自粛協力金として、国からの支援がなければ、廃止の公共交通事業者があいつぎ、地域住民の足が失われる!
◎「そうだ!京都にいよう!」(地名はみなさんの地元に置き換えてください)
非常事態宣言は解除されたものの、遠出して旅行するのはまだ先
三密を避けつつ、お近くの列車やバスなどに乗って、 この機会に改めて地元を再発見してみては。 遠くて行けない交通事業者は地元にいながら応援しよう!
<頑張る交通事業者2>
◎和歌山電鐵(和歌山県) https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/
・4/7 新型コロナウィルス影響下での地方生活交通維持に向けた緊急対策提言 地域公共交通総合研究所
生活交通が2~6割減収
いち早く公共交通の窮状を訴え、支援策を提言!
https://ryobi.gr.jp/message/5665/
・最終列車繰り上げ、減便ダイヤ4/29~
・いちご電車グッズショップ
【現金書留】、【代金引換】 で支払い可能
ネコ駅長グッズや食品、衣料品 絶賛販売中!
応援したい方は下記までアクセス!
・たま駅長 公式チャンネル 「新型コロナウィルスにまけない みんなもいっしょにあらおう」
ネコ駅長の手洗い動画などを配信中!
https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/movie/
◎津軽鉄道(青森県) https://tsutetsu.com/
・4月前年比6割減少、売上は3分の1まで落ち込み。<4/30RAB青森放送>
東北鉄道協会と青森県バス協会が青森県知事に支援を要請する要望書提出
・臨時ダイヤによる運行(4/17~5/6)
https://tsutetsu.com/archives/3042.html
・仮想乗車~今日の津軽鉄道~
社長からのメッセージ:仮想乗車に満足いただけた方、「これだったら乗車したも同じ」と
思っていただけた方は下記口座に運賃をお願いしたいのですが…(冷や汗たらり)
https://tsutetsu.com/archives/3101.html
・「アマビヱ」ポストカード付 「疫病退散1日フリー乗車券」販売
申し込みは郵便もしくは津軽鉄道オンラインショップで販売、令和4年3月31日まで有効
https://tsutetsu.com/archives/3082.html
・「未来乗車券(津軽21型ペーパークラフト2両付き)」の販売
お家でペーパークラフトを作って遊んで、コロナ禍がおさまったら乗りに来て!
津軽鉄道オンラインショップで販売、令和4年3月31日まで有効
https://tsutetsu.com/archives/3140.html
・津軽鉄道オンラインショップ グッズ、乗車券、鉄道廃品、食品を販売、レールオーナーも募集中!
【クレジットカード】、【代金引換】、【銀行振込】で支払可能
応援したい方は下記までアクセス!
◎京都丹後鉄道(WILLER TRAINS)(京都府・兵庫県) https://trains.willer.co.jp/
・大型連休中(4/24~5/6)、輸送人員が前年同期比90%減、休校による定期の払い戻しが相次ぐ
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/252715
・観光列車運休(4/20~5/31)、6/1より運行日を限定して再開
※丹鉄HPより:丹後くろまつ号・丹後あかまつ号にご乗車いただく際、アテンダントによるお客様の検温(非接触体温計を使用)を実施しています。誠に申し訳ございませんが、37.5度以上のお客様は観光列車のご乗車をご遠慮いただいております。
https://trains.willer.co.jp/train_info/新型コロナウィルスの影響による観光列車の運休/
https://trains.willer.co.jp/info/%ef%bc%96月からの観光列車について/
・特急減便(5/16~)、6/1よりJR直通特急のみ減便
https://trains.willer.co.jp/train_info/新型コロナウイルス感染拡大に伴う一部列車の運/
・WILLER TRAINS SHOP 114km Selection グッズ、食品、衣料品を絶賛販売中!
【クレジットカード】、【電子マネー】で支払可能
応援したい方は下記までアクセス!
https://shop.trains.willer.co.jp/
◎阪堺電気軌道(大阪府) https://www.hankai.co.jp/
・運輸収入前年同月比3月3~4割減、4月6割減
https://mainichi.jp/articles/20200518/ddl/k27/040/156000c
・5月2日から土休日の3割減便<5月23日より通常ダイヤ>
https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2020/05/8bafdf087b16673e5be7f06b46af1980.pdf
・阪堺グッズ 絶賛販売中!
【現金書留】で支払可能
応援したい方は下記までアクセス!
◎福井鉄道(福井県) https://fukutetsu.jp/
・福井県内民鉄の利用者が前年同月比4割減となる見込み(福井県発表)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57413770Q0A330C2LB0000/
・レトラムの春期運行を中止 https://fukutetsu.jp/newsDetail.php?132
・ふくてつグッズ グッズ、乗車券、食品を絶賛販売中!
【郵便振込】で支払可能
応援したい方は下記までアクセス!
https://fukutetsu.jp/goodsShop.php
※「福鉄電車応援!FUKURAMグッズセット」<数量限定> 6月1日より販売開始
◎鹿島臨海鉄道(茨城県) https://www.rintetsu.co.jp/
・4月に入って利用客が6割近く減っている(茨城県内鉄道4社)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58120120W0A410C2L82000/?n_cid=SPTMG002
・4/16茨城県内鉄道4社が茨城県知事に支援を要請する要望書
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58201370X10C20A4L60000/
・一部運休(5/1~5/25)
https://www.rintetsu.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/624c15ce2d20ea05989d25d46b4932f6-1.pdf
・りんてつグッズ グッズ、食品を絶賛販売中! 【メール申込】で受付中!
応援したい方は下記までアクセス!
https://www.rintetsu.co.jp/category/ritsuetsu-goods
◎関鉄鉄道・関東バス(茨城県) http://kantetsu.co.jp/
・利用者数および支援要請については鹿島臨海鉄道参照
・関鉄WebShop 鉄道・バスグッズ、記念乗車券を絶賛販売中!
【クレジットカード】、【商品代引】で支払い可能
応援したい方は下記までアクセス!
http://www.kantetsu.co.jp/webshop/
◎わたらせ渓谷鐵道(群馬県・栃木県) https://www.watetsu.com/
・4月の輸送人員対前年比9割減、観光路線のため利用が激減
・トロッコ列車、臨時列車を運休6/31まで期間延長
https://www.watetsu.com/pdf2/1590115109_1.PDF
・わっしーグッズを絶賛販売中!
電話連絡後【現金書留】、【為替】で支払い可能
応援したい方は下記までアクセス!
https://www.watetsu.com/wasshi/goods.html
◎上毛電気鉄道(群馬県) http://www.jomorailway.com/
・4、5月の運送収入が前年比75%減
・5/7~5/31一部運休実施、6/1から通常運行、6/6からダイヤ改正
http://www.jomorailway.com/img/info/20200525info.pdf
・オリジナルグッズを絶賛販売中!
メール申込後【銀行振込】で支払い可能
応援したい方は下記までアクセス!
◎ネット通販
・移動自粛で旅行を控える状況の中、現地に行ってグッズ等を購入することはできないが、
ネット通販を活用することにより、コロナ禍に苦しむ交通事業者を応援することになる。
・自社でネット販売できない事業者も多く、自治体がふるさと納税などで、交通事業者のグッズを
扱ってもらえないか?
ネット販売の代行業者もご協力を!
◎頑張る交通事業者に支援が!
☆青森県 地域公共交通基盤維持特別対策事業
・広域路線バス:減収分の補填(総額3億7300万円)
・民営鉄道:国庫補助対象外の路線維持補修費(総額5632万円)
・むつ湾フェリー:船体維持経費(総額4653万円)
http://www.pref.aomori.lg.jp/koho/files/R20511_hoseiyosan.pdf#page=11
☆佐賀県 佐賀型 貸切バス・タクシー支援金
・貸切バス:1台あたり10万円(上限なし)
・タクシー:営業所1か所あたり20万円(上限なし)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00374268/index.html
☆宮崎県
・持続可能な地域交通ネットワーク構築のための総合対策事業:地域間幹線系統バス路線の維持に向けた運行に係る経費の補助を増額(132,232千円)
・公共交通利用促進事業:利用料金の割引や利用促進キャンペーン等に要する経費を補助(16,650千円)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/zaisei/kense/zaise/documents/52250_20200529101215-1.pdf
☆水戸市 路線バス運行継続緊急支援
・市内に営業所が所在する路線バス事業者:1系統あたり2万円(全210系統)
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/koutu/p022019.html?fbclid=IwAR3bLFXKOzf4j8jF2Or9_oVDNwA3u9Xq3Bwrp2GH5pQksYrpFIL4xWlXFXM
☆龍ケ崎市新型コロナウイルス感染症対策地域交通支援事業費補助金路線
・バス:1系統あたり100万円(6系統)
・貸切バス:1事業者あたり100万円
・タクシー:1台あたり10万円
・鉄道:減収分の1/2相当(上限500万円)
https://www.city.ryugasaki.ibaraki.jp/kurashi/seikatsu/kokyokotsu/oshirase/20200521.html?fbclid=IwAR0fZZYWqfieM30smhcIV5eYynD5GKIBKu1CcmN8xrvA0JpdhoukNdpKBzI
☆新上五島町 交通事業者等感染拡大防止対策協力金
・タクシー・観光バス:1台あたり2万円
・航路事業者:1事業者あたり10万円
・レンタカー:1台あたり5千円
https://official.shinkamigoto.net/goto_COVID-19_full.php?eid=04371&bh=2&v8=1&r=1&vcid=v00001x1&wcid=i00001x1
自治体からの支援事例 https://covid19transit.jp/finance/support-gov/
◎頑張る交通事業者に支援を!
・新型コロナウイルス感染症緊急経済対策の補正予算(4/20)では
交通事業者の収入減を支援する策は講じられていない。
(雇用調整助成金、中小企業・個人事業主支援給付、特別貸付を除く)
・国の交通事業者への移動自粛協力金(減収対策)や感染対策給付金等の一刻も早い支援を望むものの、
感染症対応地方創生臨時交付金は、地方自治体が感染対策等の計画を立てるので、
「感染対策費」として、病院、学校などの他、公共交通事業者への
マスク・消毒液・セパレーターなどの購入費を支援、
「運行奨励金」として、休校や自粛ムードの中でも運行している公共
交通事業者の事業継続のための支援に充てることも可能(2次補正予算審議中)
☆自治体や交通事業者に活用をすすめよう!
◎モビリティ・マネジメント https://www.jcomm.or.jp/
◎公共交通事業者の感染対策と利用者の感染防止マナー
車内掲示用ポスター(緊急フォーラム運営委員会提供) https://covid19transit.jp/poster-2/
◎安全な公共交通の乗り方
掲示用ポスター(JCOMM 提供) https://www.jcomm.or.jp/covid19/#cc-m-header-13527191290
◎コロナ禍後も公共交通を利用しよう!
・コロナ禍対策
国や自治体はマスク・消毒液・セパレーター等感染対策を支援
公共交通を利用する際は感染防止エチケット、一定距離をとる、
向き合わない(壁側の人は車内のほうを向かない)、大きな声で話さないなどで、感染リスクを軽減
・コロナ禍後の利用促進
感染拡大を受けて、公共交通の移動よりも自動車による移動が増えてきていますが、
交通事故増加や環境破壊の懸念があり、コロナ禍後は公共交通利用の推進が必要
・新しい社会に向けて
国や自治体が公共交通に投資し、抗菌素材や換気機器の導入、非接触式チケットの導入などの
感染防止対策の推進、
非対面式座席の導入や、便数・車両数を増やすなどの
混雑緩和策を推進